入社前、不安で眠れない【結論:明日やることリストを作りましょう】

明日から初出勤なのに、緊張して夜眠れない。どうしよう…

眠ろうと思えば思うほど、眠れなくなってしまう。

こういった悩み誰でもありますよね。

分かります。私も入社前日は明日は遅刻してはいけないから早く寝ようと思うのに、なぜか緊張して眠れなくなります。

今回は、眠れないあなたの不安を少しでも解消する方法をお伝えします。

はじめまして、会社員ブロガーの「すずまる」です。

私は、新卒から約10年で、中小企業(ベンチャー)→地方公務員→国家公務員→大企業(コンサルタント)と3回の転職を経験してきました。

文化や習慣が全く違う組織にいた経験から、どうしたらもっとラクに楽しく会社員生活を送れるのか、その本質を探し続けてきました。

このブログでは、働く人すべてに共通するオン(仕事)と オフ(プライベート)の両方を工夫して、少しでも楽しく人生を送れるような記事を書いています。

趣味は読書(年間100冊以上目標)、歩くこと(1日1万歩)、水族館巡り

結論:「明日やることリスト」を作りましょう

さっそく結論ですが、緊張して眠れない時はぜひ「明日やることリスト」を作ってみてください。

「明日やることリスト」を具体的に説明すると、明日、あなたが朝起きて会社に行くまで、準備しておくべきことをすべて用意しておきましょう。

具体的に書くことはこの4つ

では具体的に何を書いていけばいいのでしょうか。私のおすすめは以下の4選です。

・持ち物確認

会社に持っていくものをチェックしておきましょう。

特に最初は保険証やマイナンバーなどが必要になることが多いので、確認しておきましょう。

あと悩ましいのが昼食。

お弁当を持ってきてなど指定されていればいいですが、良くわかならい場合は、昼食に誘われることも考えて、カロリーメイトや菓子パンなどを持っていくといいでしょう。

・着ていく服を用意する

明日、着ていく服も事前に準備します。

朝起きてから選ぶのは大きな負担になります。

ここは事前に決めてしまい、用意を済ませておきましょう。

この場合のコツは、靴下やハンカチなど漏れなく用意しておくことです。

細かい部分まで用意しておくことで、朝着替える時に迷わなくなります。

・会社までのルート確認

意外に難しいのが会社へのルート、とくに慣れないうちは迷うことも多いです。

またよくあるのは、会社には着いたけど、入り口が分からないなどのちょっとしたトラブルも起こる可能性があります。

そのため、余裕をもって15分程度早く着くようにするといいと思います。

・自己紹介の内容を決める

明日が入社日ということは新しい職場で自己紹介も兼ねて、挨拶するはずです。

そのため、明日会社で話す内容についても、事前に決めておきましょう。

私のオススメは、この挨拶で「昨日は緊張して眠れませんでした」と最初に伝えることです。

このフレーズを入れてあげることで、今日眠れないことも大きな悩みから、自分の中にある1つのネタにできます!

また、私は自信満々な挨拶よりもこっちの素直な挨拶のほうがよっぽど好感を持てます。

なぜ、明日やることリストを作るといいのか

なぜ「明日やることリスト」を作るといいのでしょうか。

「明日やることリスト」で得ることができる具体的な効果があるからです。

・「明日やることリスト」を作ることで得られる効果(メリット)

「明日やることリスト」を作ることで、自分でやるべきことに目を向けることができ、不安が少なくなるからです!!

つまり、少しでも気持ちを落ち着かせることができます。

これをすることで、正体不明の焦りや不安から解放されます。

これだけだと意味がわからないので、詳しく説明していきます。

・そもそも緊張して眠れないのが普通

まず前提として、入社前日は、緊張で眠れない状態が普通なのです。

今まで自分が経験したことのない環境に飛び込むのだから、当然、緊張します。

ただ緊張することが悪いことだとは思いません。

でも不安で頭の中でぐるぐるして、眠りたいのに眠れないのは辛い状態だと思います。

・思考を変えてみましょう

そこで、少し思考を変えてみましょう。

あなたが今、不安に感じているのは、「自分でコントロールできない未来(良くない妄想)」を考え続けていることではないですか?

具体的には明日寝坊したらどうしようとか、ヘマをして怒られたらどうしようとか、パワハラ上司がいたらどうしよう…

不安な妄想状態が続くと安心して眠ることができなくなります。

また、あなたが想像している未来は、自分ではコントロールできませんし、こうやって考え出すと止まらなくなります。

そこで、頭で考え続けていることを強制的に切り替える必要があります。

そのために必要なものが、「明日やることリスト」なのです。

明日やることリストを作ることで、自分が明日すべきこと、つまり自分でコントロールできることに意識を向けます。


つまり、この明日やることリストを作ることで、悶々と悩み続ける状態から自分を解放してあげるのです。

また、明日やることリストを作ってあげることで、明日朝起きてから、無駄に悩まずにしっかりと準備ができ、起きてからの負担も軽くできます。

このように入社前日、眠れない時は、明日やることリストを作ってあげるのが効果的です。

まとめ

もう一度おさらいです。明日入社式で、不安で眠れないなら以下の4つを試してください。

  1. 持ち物確認
  2. 着ていく服を用意する
  3. 会社までのルート確認
  4. 自己紹介の内容を決める

最後に、もし最悪一睡もできなくても大丈夫です!なんとか明日起きて会社に行くことができれば、あなたは100点満点です!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です